HOME > よくある質問 Q&A

よくある質問 Q&A

カビ】【家庭用商品】押入れにカビが生えていて、中にしまっている衣類もかび臭くなっています。 カビは目に見える状態です。 創研の製品で対処するにはどの商品を使えばよいですか?

バイオ石けん水「ホームレメディ」、バイオ消臭剤「スメルキャッチ」、そして、置き型のバイオ消臭剤「善玉菌増殖工場」を使うのが理想です。

①押入れを空っぽにして下さい。

②「ホームレメディ」を水道水で10倍~20倍に薄めて、ウエス(タオル/雑巾)を
 浸して絞り押入れの内部全体を拭き上げて下さい。
 その後、水拭き、乾拭きをする必要はありません。

③初回は、「スメルキャッチ」を大量に(1本300㎖の内、3分の1くらいを目安に)
 押入れの底面、天井面、側面に吹き付けて下さい。

④初回は「善玉菌増殖工場」を押入れ内に置くことも有効です。
 上段か下段か迷われる時は、上段に置かれた方が良いです。

・スメルキャッチを吹き付けると壁面が湿りますので、乾燥してから荷物を入れて下さい。
・カビがひどい場合は、一度では解決しませんので、カビの臭いがしてきたら、
 上記①~③を繰り返して下さい。
・カビの黒い色は、薄くなりますが漂白をしないと取れません。
 黒い色は残っていてもカビは死んでいます。

40年近く経過した墓石(黒御影石)に汚れが目立ち、よく見ると緑色の気配で苔も交じると思われます。これらの汚れは、ホームレメディの希釈液の使用により、よく落ちるように思います。 墓石自体も吸収力のないタイプと考えますが、ホームレメディの使用に際し、何かご教示戴くことがあるでしょうか?

黒御影石で40年程前に作成しているのであれば「本みがき」されていると思われます。
御影石など硬質なものでも吸水性はあります。

第一の工程は「水養生」 水で全体を洗い流すのが大切です。

第二の工程はバケツに「ホームレメディ」を約2ℓ作り(20倍希釈)、上(頭から)から下に向かってタオルでこすりつける要領で洗います。

石材を硬質のものでこすり洗いするのは避けた方が良いです。

第三の工程は、水ですすいで、乾燥したタオルで水分を取り除きます。





殺菌消毒】新型コロナウィルス対策として、日常のビルメンテナンスはどのように行えばよいですか?

通常のお掃除で使用する「ホームレメディ(10倍希釈)」で拭き掃除をしてから「SOKEN殺菌消毒剤」で手指の触れる部位を丁寧に清拭すればコロナウィルス対策になります。


SOKEN殺菌消毒剤」は厚労省の指針である第Ⅱ類医薬品である次亜塩素酸ナトリウムと精製水そしてSOKEN独自の抗生物質を添加した製品です。使用期限は1ヵ月です。


店舗、マンション、院内の床は「SBS」または「ホームレメディ」の20倍液を作ってポリッシャーで洗浄し、「SOKEN殺菌消毒剤」をモップに浸して清拭すれば良いと思います。

ポリッシャーで洗浄しない場合は、モップに「ホームレメディ」を浸して床を拭いてから、「SOKEN殺菌消毒剤」に浸したモップを絞り拭いて下さい。

*「SBS」は弊社の契約会社様への販売商品です。
 



殺菌消毒】新型コロナウィルス対策として販売されている市販製品は効果がありますか?

ネットでは、新型コロナウィルス対策として
①電解水(医者も勧めています)=次亜塩素酸水
②グレープフルーツの種子(脂肪酸フラボノイド)の除菌剤
③厚生労働省が指定している次亜塩素酸ナトリウム
などさまざまなものが紹介されています。


いずれも一長一短あると思いますが
①電解水
②脂肪酸フラボノイド
は、界面活性剤(洗剤)を添加したり、有機物(汚れ)と混ざると、殺菌力は極端に低下、または消滅します。

さまざまな大学や試験場で行われている検査(定測試験)は実験室内で行われています。
すなわち有機物(汚れ)が付着しない状態で行われていますので、実際とは違うものがあります。

殺菌消毒】消毒効果(コロナウィルスが消滅したかどうか)を検査する方法はありますか?

現在、ウィルスが消滅したかどうかの簡易な検査方法はありませんが、
ウィルスや病原菌などは洗剤(界面活性剤)で洗浄すればほとんど除去できます。

要するに洗浄がきちんと漏れなくやれているか、それがポイントです。
洗浄が何よりも重要です。
病院の院内感染予防も同じで「洗浄」「お掃除」がいい加減であれば院内感染は拡大します。
殺菌、消毒効果を調べたり検査したりするには時間や検査設備が必要であり
あまり意味がありません。
それよりも洗浄後の検査が大切です。

タンパク質汚れ、油脂汚れが80%程度除去されていれば
コロナウィルスも除
去されたと考えて間違いありません。

洗浄後の検査は、タンパク質や油脂の残留検査そしてATP検査のキット
を使用して

誰でも簡単にできます。

 


 


 


殺菌消毒】殺菌、消毒をした後、その効果はどのくらい続きますか?

今、その場所に付着している病原菌(病原性細菌、ウィルス、カビの胞子など)を殺菌、消毒することはできますが、持続性はありません。
付着している病原菌を放置しておけば、コロナウィルスなどは拡散して感染を広げてしまいます。

ですから、繰り返し殺菌消毒することが必要です。

また、汚れを残したまま殺菌、消毒をしても、その効果はほとんどありません。
洗浄(界面活性剤、ホームレメディで洗浄)とセットでなければ効果はないのです。




カビ】床下から、古い家屋にありがちな独特のカビの臭いが、床下に通じる隙間(戸袋、天井裏、内外壁の間の空間につながる隙間など)を通って部屋の中に流れてきます。目には見えないのですがカビですか?

カビは臭気を発生させる微生物です。
カビの臭いがするということですので、カビが繁殖していると考えられます。
住宅内で臭いを感じるカビは、一般的にクラドスポリウムとぺニシリウムが30~70%を占めており、最も根絶が困難です。
カビを放置すると腐敗が進み、建物の寿命を短縮させます。







家庭用商品】新車には「善玉菌増殖工場」を1個か2個置いたらいいでしょうか ?車は1000ccのサイズです。

ご承知の通り、新車の車内には揮発性有機化合物(代表的なものはホルムアルデヒド)など

の臭気があります。

車内の空気を吸引すると人の健康への被害は避けられません。

できれば、そうした有害ガスを処理して、メーカーさんは出庫すべきですが、そうした規制はないようです。

「善玉菌増殖工場」は、有害ガス等の吸着と有用微生物による分解消滅を目的としたもので3ヶ月程度でボトルの内容物は固形物となり効果を失います。

ホルムアルデヒドなどが強く揮発している車内空気であれば「善玉菌増殖工場」のゲル(内容物)の青色が赤(ピンク)色に変色します。

20180322001.png

1,000ccのサイズということですが、必要個数は広さよりもガスの濃度によります。

最初は、少なくとも2個は置いた方が良いと思います。


カビ】カビの臭いとは具体的にどのような臭いですか。

一般的にカビ臭とは、感応的なものなので、一様な臭気ではありません。

カビそのものは見えなくても、
カビの臭いがあるのを放置するとm-VOCs(生物由来揮発性有機化合物)が発生し、
現代の医学では、アトピー、アレルギー、化学物質過敏症(MCS)の疾患に関わると言われています。

カビと感じる臭いであれば、室内のどこかでカビが繁殖しているということですので、対応しなければなりません。

カビ】【タバコ、ヤニ汚れ】部屋の壁のヤニ汚れがひどいです。 こういった場合は、貼りかえるのが普通なのでしょうか? それとも室内壁用のペンキというものが市販であるそうなのでそれでも良いのでしょうか。

ヤニ汚れの内容物は、発癌物質が多量に含まれています。
見た目に汚い、不潔というだけではありません。
貼り替えれば、ヤニ汚れとは縁がきれますが、タバコのニコチンの臭気は再現します。

ペンキをヤニ汚れに塗るのは、絶対にやめるべきです。
ヤニ汚れがいずれ浮き出てくるだけでなく、カビが大量に生えたという実例があります。
ペンキはカビにとっての美味しいエサになるのです。

12345678

このページのトップへ