月別 アーカイブ
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (4)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (2)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (1)
最近のエントリー
HOME > SOKEN社長ブログ ~社長の独り言~
SOKEN社長ブログ ~社長の独り言~
空間除菌について~ 2021年5月24日(月)朝日新聞の夕刊記事を読んで~
空気清浄機のテレビコマーシャルを見ていると、さも効果があるように錯覚してしまいますがそんなことはありません。
ウイルスを除菌するとはどういうメカニズムなのか?
吸引したり濾過されたウイルスはどうなるのか?どこに行ってしまうのか?
細菌よりホコリよりさらにさらに小さなウイルスは粒子状になって大きな空間でいつまでさまよっているのか?
考えれば納得いかないことばかりです。
空間に消毒剤を噴霧することは効果が確認されておらず、かえって健康に害を与える危険性があると日本の公的機関は発表しています。
アルコールはすぐに揮発して効果がなくなります。
アルコールがアレルギー体質や化学物質過敏症の方々に与える健康被害は、健康な人には分からない苦しみであると思います。ましてや塩素系の消毒剤を噴霧することは危険であり効果はありません。
根本且つ基本的なことは「空気を汚すな」です。
空気を汚せばウイルスや細菌が増えるのは当たり前のことで、消毒剤を空気中に漂流させることなど、とんでもないことだと私は思います。
台湾ではテレビで見る限り市中に散布機で消毒剤と思われるものを撒いています。(消毒剤かどうかは不明)
私は有用な微生物由来の抗菌剤を噴霧することは非常に有効だと思っています。ご興味のある方はお問い合わせ下さい。
2021年5月24日 朝日新聞 夕刊にて
(創研) 2021年5月25日 11:42
研修会で一番伝えたかったこと
先日(4月15日)開催した研修会は2年ごとに実施する「知的財産使用許諾契約更新ための研修会」でした。
〝基本をもう一度押さえる〟という意味で一番伝えたかったことは「SOKENの洗剤の大きな特長」です。
◇洗剤成分(界面活性剤)は有用微生物の分解能で完全に消滅する。室内空気、環境を汚染しない。
◇MCS(化学物質過敏症)、シックハウス等に対して改善効果がある。
◇NITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)は、石けん水(脂肪酸カリウム0.24%以上)が含有されていれば新型コロナウイルス(COVID-19)に対して有効である(抑止)と公式サイトで発表している。
創研の「ホームレメディ」「スーパーバイオⅠ」「スーパーバイオⅡ」「Miura-A」「Miura-B「SBS」などの洗剤は、石けん分を20%~65%含有しているためCOVID-19の感染防止効果がある。◇バイオ洗剤「ホームレメディ」「スーパーバイオⅠ」「スーパーバイオⅡ」「Miura-A」「Miura-B」「SBS」とバイオ抗菌剤「HM-3,000」との併用で、COVID-19の感染予防が確実にできる。
安全性と有効性のエビデンスがある(特許)。
◇素材(洗浄対象物)に対して
・損耗しない
・溶解しない
・錆びさせない
・変色退色がない
◇悪臭を予防する。
悪臭の原因菌、腐敗菌、カビなどの有害細菌を抑止できる。
◇再汚染防止効果が非常に優れており、汚染物質の付着が少ない。
創研の洗剤は他社では作れない特許洗剤です。
(創研) 2021年4月23日 15:27
初めてオンライン研修会を行いました。
弊社の技士資格更新のための研修会を初めてオンラインで行いました。
何しろ「ZOOM」を使用しての研修会は初めてで不慣れなため、ご参加下さった方々へはご迷惑をおかけしたこととお詫び申し上げます。
総括すると「衛生管理」「新型コロナ感染対策」が研修の主な話題でした。
新製品の抗菌剤「HM3000-45Ct」と「HM3000-37Ct」は新型コロナウィルス(SARS-COV-2)を100%不活性化できることが遺伝子検査で証明されました。
これら抗菌剤は全て微生物からつくったもので、喉、手指の皮膚などに刺激がありません。
弊社は新型コロナウィルスを100%不活性化できます!
感染予防に活用いただけるように今回初めてご紹介させていただきました。
(創研) 2021年4月20日 17:01
来月の研修会につきまして
(創研) 2021年3月23日 13:13
こんな格好でお伺いします。
(創研) 2021年2月28日 12:45
新型コロナウイルス対策の手洗いには「ホームレメディ」がおススメです。
(創研) 2021年1月15日 15:02
新年のご挨拶~今年の目標はプロの技術者を育成することです~
(創研) 2021年1月12日 14:18
動物写真と音楽のコラボ作品から伝わる思いに感動しました。
以前(2016年9月)ご紹介しました地球と動物をテーマにフリーカメラマンとして活動されている中村惠美氏が参加されている写真と音楽のコラボユニット "Creatures are creators"の作品が東京都の芸術家支援プロジェクト「アートにエールを!」の企画で選ばれWeb上で配信されています。
「失われていく自然の涙や生き物全ての共存の喜びが、この作品に触れた子供から大人まで全ての人に届き、癒しとなりますように。」とのメッセージに込められた思いが伝わってきて感動しました。
https://cheerforart.jp/detail/2746 [The Voices of Creatures ]
2016年9月 中村惠美氏写真展 「RING OF LIFE」を拝見して
(創研) 2020年8月20日 15:55
公共住宅のカビ検査及びカビ除去、殺菌工事について
公共住宅のカビについても度々ご相談をいただきます。
今回、押入れ側面板壁から採取してきたカビを培養したところAlternaria alternata(アルタナリア アルタナータ)俗名ススカビでした。
さらにATP検査をしたところ和室の床板や押入れ内で危険値を示しました。
ATP検査:測定器「Lumitester PD-20&ルシパックペン」(Kikkoman製)によるカビ及び殺菌などの 活性値検査
カビは調査をしてそれに基づくカビ除去や殺菌をしなければ効果を望めません。
やみくもにカビ取り剤をまいたり、吹き付けたりしてもカビ除去は出来ませんし、次亜塩素酸ナトリウム(カビ漂白剤)やアルコール、エタノールなどを吹き付けてもそれほどの効果はありません。
【培養写真と主なカビの属の判定】
Alternaria alternata(アルタナリア アルタナータ)
(創研) 2020年7月20日 13:25
ウイルスは常に変化し続けています
(創研) 2020年6月23日 12:55