月別 アーカイブ

HOME > SOKEN社長ブログ ~社長の独り言~

SOKEN社長ブログ ~社長の独り言~

白木復元クリーニングの研修会を行いました

8月30日(金)、白木復元クリーニングに関する研修会を開催しました。

 2013911.JPG

<テーマ> 

白木(素木)の復元クリーニングの原理と工法

 ・腐朽菌の基礎  
 ・検査方法
 ・維持方法




<受講者>   株式会社アサヒプランニング 小田社長

      (
文部科学省・経済産業省中国経済産業局認可 協同組合環境改善推進センター理事長)

井上順司氏 (同センター理事)
           井上大輔氏(弊社へ出向・研修生)

寺院の白木復元クリーニングを中心に、そのメンテナンスについてのプレゼンテーション(学術的知識と資料)の方法、洗浄剤の知識と実技など、現場に密着した内容で勉強しました。

木材は的確な手入れをしなければすぐに腐朽がおこり、シロアリなどの被害で崩落してしまいます。カビの除去、そして維持管理の的確さが要求されるのが白木です。

最近、西日本などは温度、湿度ともにカビや細菌などの好適条件になってきました。シロアリは豪雪地帯にはあまり被害がないようですが、亜熱帯地域には大きな被害があります。カビや細菌も同様です。

日本においても、カビ、細菌による腐朽の被害対策が必要な時代に突入したと言って間違いではないようです。


新しいカビ抑止工事 ~革新的なものは売れない?~

最近読んだ本によると、マーケティングでは、新しいものや革新的なもの(技術や製品)の販売は困難である(売れない)のが常識だそうです。バイオテクノロジーもそのひとつかもしれません。

カビが増殖したら人の目に見えるので、健康被害が気がかりです。その対処方法として「こまめなお掃除、風通しなどが有効です」とカビの学者や家事評論家はアドバイスしていますが、そんなことを日常で継続的に実行することが実際にはできないから、カビが室内外に増殖しているのだと思います。

さらに学者や家事評論家が言うように、塩素、アルコールなどを使用し続けることがカビ退治であるとするならばそれによる健康被害は避けられないのに、ヒトには障害がなくカビだけを絶滅できると考えるのは、あまりにも虫が良すぎる話だと思うのですが・・・。

創研の「バイオクリネスシステムズ」は自然界に存在する微生物の浄化作用を活用した新しいカビ退治の方法です。従来の常識を超えたカビ退治の方法や製品は信じ難く受け入れ難いもののようですが、もしこれまでの方法でお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひお声をおかけください。

 

 

 

 


木の香りを楽しむお風呂×カビとの闘い

取っても取ってもまた生える!
取っても取ってもまた生えた!

天然の木材を使用した浴場は温泉気分を高めリラックスしてやすらぎをもたらしてくれますが、致命的な欠陥はカビが生えやすいことです。湿度が高く垢汚れが多い浴場は、カビに取っても楽園であり、かけがえのない住処です。
建築士さんはカビが生えにくいように設計を工夫されているかもしれませんが、カビを抑止したり除去したりすることはいかに優秀な建築士さんでも難しいかもしれません。
カビは防ぎようがありません。

カビはどこからやってくるのでしょう?
答えは「どこからでもやってきます」
カビは人が想像する以上にタフでどこからでも入りこんで縦横無尽に活躍します。制御するにはバイオテクノロジーしかありません。

天然木材浴槽をバイオクリーニングしました。
日常のおそうじでは取れなかったカビが除去できました。
引き続きバイオ洗浄剤でお手入れしていただくことにより、特別な障害が無い限り、この状態は長続きするものと思われます。

20136269.JPG



<施工前>

一面に黒くカビが増殖しています







20137102.JPG





<施工中>








20137101.JPG




<施工後>
カビが除去され元の木肌の風合いが戻りました


天然石材にはコーティング剤を塗ってはいけない

千葉県松戸市の銀行の正面アプローチの御影石は、数十年の間、立派に保全されてきました。しかしさすがに長年の汚れが積層し、その輝きはすっかり失われていました。

御影石の復元クリーニングのご依頼を受けて、クリーニングした結果、御影石本来の輝きを取り戻しました。

これまでの弊社の経験から判断し、天然石材にコーティング剤(塗り物)や滑り止めなどは絶対に塗布すべきではないと考えております。コーティング剤(塗り物)は石に浸透し、その結果、石の汚れが取れなくなり黒ずんだままになってしまいます。そして結局は、研磨剤で削り落とすしか方法がなくなります。

天然のものは天然のまま、大切にお使いになることが何よりと思います。


20136263.JPGのサムネール画像

 

<施工前>

汚れが積層した御影石




2013732.JPG


<施工中>

弊社オリジナルのバイオ洗浄剤で丁寧に施工します




20136264.JPG



<施工後>

黒ずみがきれいに取れました


福岡まで「技士認定講座」出張研修に行ってきました

弊社のライセンス契約会社である有限会社九州光洋の納富専務は、コンビニエンスストア、ファミリーレストラン、飲食業などを中心に精力的に営業され、着実にその成果を出されています。

事業拡大に伴い優秀な人材を育成することが急務とのことで、この度「技士」(創研が認定するバイオ洗浄の専門知識を有する資格者)の教育のご依頼を受け福岡まで出張してきました。

2名の受講者はいずれも優秀な方でした。新しいビジネスである「バイオレメディエーション」、「バイオオーギュメンテーション」は、新しく画期的であるが故に一般に理解され難く、ビジネスは困難を極めることが想像できます。小生もバイオ関連事業を始めて10年以上になりますが、多くの方に理解していただくための努力を続けながらなんとかここまでやってきました。今後は、若い世代がバイオ環境ビジネスをさらに発展させてくれるものと信じています。

微生物(バイオ)は人と共生し、お互いなくてはならない存在なのです。

201361531.JPG


四国の松山まで行ってきました

ライセンス契約をしている株式会社アサヒプランニング(広島県福山市)の小田社長のご依頼により
四国の松山に日帰りで行ってきました。

今回の案件はタバコの臭いと外壁の汚れが主なテーマでしたが、
デモンストレーションの結果、とても良い方向に話は進み大型の成約が期待できそうです。
小田社長によれば、四国で大きく組織をつくりたいとのご希望を持っての第一歩だそうです。
私も微力ながらできる限りご協力しようと考えています。

帰りに松山の名産のじゃこ天、山田屋まんじゅうを買ってきました。
とても美味でした。

2013653.JPG





デモンストレーション前







2013654.JPG

デモンストレーション後

施工した箇所としていない箇所の違いが はっきりとわかります










2013655.JPG


デモンストレーション後

少し離れた所から撮影しました。




エアコンクリーニングいつやるの?  それは今でしょう!

素晴らしい機能があって高価なものでも、汚れてしまっては台無しですね。
日常の生活の中で発生する空気の汚れは、1台や2台のエアクリーナーで対処できるはずはありません。

朝日の降り注ぐ太陽の中で無数に舞うホコリをご覧になったことがありますか?
日常の生活で舞うハウスダストに含まれる微生物、ウィルスの数は測定不可能なレベルで莫大です。
この莫大な数をエアコンが吸い、そして吐き出す。
循環でお部屋の中は、ホコリやカビ、ウィルスだらけになります。

なぜエアコンをクリーニングせずに使用し続けることに恐怖感がないのか?
不思議に思います。

201352218.jpg











201352213.jpg

創研は
退去後の公共住宅のエアコンクリーニングを
ほぼ毎日のように施工しており経験豊富です。


エアコンを本格的に使い始める前の今が
お掃除に最適な季節です。



檜風呂と檜のサウナルームのカビ対策を行いました

白木檜風呂と檜のサウナルームの復元クリーニングを行いました。

長時間使用されていなかったため漏水や腐食がおこっていましたが、有用微生物と石けん水のバイオ洗浄により檜の風合いが復元できました。また漏水の箇所はパテで補修しました。乾燥後、当社オリジナルの微生物由来の抗菌活性力のある蜜ロウをしっかり塗りこんで完了です。

こうした工程を確実におこなうことにより、微生物の力でかなりの期間にわたってカビが増殖しません。


一般的に白木を使った檜風呂やサウナの手入れは難しいとされていますが、当社にはこれまでの経験とノウハウがありますので、檜やヒバなどの白木材の風呂のお手入れはぜひお問い合せください。

尚、日常の檜風呂などのお手入れとカビ対策のための檜風呂用各種溶剤をネットで販売していますので併せてご活用いただければ幸いです。     
              
2013581.JPG


<洗浄前>

 カビで黒ずんでいます







2013582.JPG



<洗浄前> 

近くで見ると木部の芯までカビが生えているのがわかります




2013583.JPG

  

 

<洗浄後>

黒ずみが取れ木の風合いが甦りました


お褒めの言葉をいただきました ~玄関周り天然石材のバイオ洗浄~

岡山県の㈱石津建築設計事務所の難波氏より、お褒めの言葉をメールでいただきました。

約1年前に岡山県のマンション「サーパス上中野」の玄関周りの天然石材をバイオ洗浄したのですが、1年点検の結果、「ただきれいになるだけでなく風合いが非常にいい感じになっている」とのことでした。改めて、バイオ洗浄の優位性を確認したところです。

弊社をご指名いただいた難波氏に感謝するとともに、さらなる研鑽を重ねて参ります。

ご参考までにお送りいただいた現在の建物の写真を載せました。


*テスト施工前後に正面玄関の天然石に付着したカビを採取し、施工前後でカビがどうなるか調べる実験を行いました。施工前はクロカビやススカビなどが付着していましたが、施工後はクロカビもススカビも検出されませんでした。(実験結果の写真もご覧ください)

                                           

CIMG7350.JPG
















CIMG7372.JPG



カビの検査結果<正面玄関から採取>   

20130042401.jpg
<テスト施工前>
                 
クロカビやススカビが付着しています   
   








2013012402.jpgのサムネール画像のサムネール画像<テスト施工後>

クロカビやススカビは付着していません



お客様からのお便りをご紹介します

最近いただいた女性のお客様からのお便りをご紹介します。

「ジブリ美術館に行った際、巨大なぬいぐるみ状のネコバスに子どもたちが上がったり、とりついたり、大いに戯れ喜んでいるのを見て、ふと消毒はどうしているのだろう?と思い至りました。
悪臭がしていたわけでも、何も手入れしないままというはずもなく、一体、何を使って掃除しているのか、とても気にかかっております」・・・とありました。

私はまだ行ったことがありませんので、ジブリの森のホームページでどのようなものか確認してみました。
写真を拝見するとネコバスはきれいに見えますが、親御さんにとってはクリーニングに何を使用しているかは気になるところだと思います。
子どもさんが触れるものですから、身体に害のない、できれば自然のものを使っていることを願います。

同じく「クラシックコンサートが開かれるホールの気になる老人臭について」の話題もありました。

皆さんが何を気にしていらっしゃるのか? 何が問題なのか? 何を希望していらっしゃるのか?
お客様のお便りから考えるヒントをいただいています。

<<前のページへ1617181920212223242526

アーカイブ

このページのトップへ